SUSTAINABILITYサステナビリティ

社員の取り組み

img-employee02.jpg

img-employee03.jpg【『一般社団法人日本自動車販売協会連合会
東京都支部』からの感謝状】

車いす普及の支援活動(使用済み切手の寄付)

車いす普及の支援活動

1年間で約4kgの使用済み切手が集まりました

オフィスや社員の自宅にある「使用済み切手」を集め、”車いす”をご利用されるご高齢者の方などがいる団体へ寄付をしています。寄付された「使用済み切手」は換金され車いすの購入資金として活用されます。

img-employee06.jpg

〔皆さんよりいただきましたメッセージ〕

新学期を迎えられる子供たちに笑顔を(文房具の寄付)

新学期を迎えられる子供たちに笑顔を

夢や希望を持って新学期を迎える子供たちを応援するため社員から鉛筆・ノート・クレヨン・折り紙等の文房具を集めています。全国の事業所最寄りの児童施設、福祉施設の子供たちにご利用いただくよう寄付を実施しています。

ボランティア団体を通じた活動(古本・DVD等の寄付)

ボランティア団体を通じた活動

社員の誰もが気軽に参加しやすい寄付活動として、自宅に眠っている本やDVD等を収集し、買取業者による換金相当額を、社会課題の解決の一助として活動していただけるよう、当社が指定した日本赤十字社に寄付いたしました。

ごみ拾いボランティア交流会への参加

ごみ拾いボランティア交流会への参加

東北事業所では、仙台市社会福祉協議会主催の地域活性化を目的とした「ごみ拾いボランティア交流会」に参加しました。
仙台市に事業所を置く13企業 79名が参加し、当社からも6名が参加しました。
本活動をきっかけに、地元企業と情報交換を行いながら地域活性化に取組んでいきます。

感染リスク抑制へのマスクの寄付

新型コロナウイルスの拡大によりマスク不足が発生した際、社員にマスクの寄付を呼びかけ、1,722枚(収集期間2020年10月~12月)のマスクが集まりました。集めたマスクは、本社所在地にある名古屋市社会福祉協議会に寄付をし福祉施設等に配布していただきました。

パン・お菓子販売を通じた社会貢献

パン・お菓子販売を通じた社会貢献

〔社内販売会の様子〕

社員が気軽に参加できる取り組みとして、パン作りが大好きな福祉施設の方々が作ったパンやお菓子の「社内販売会」を定期的に開催しています。施設の運営にも寄与する活動を 美味しく楽しく実施しています。

〔本社〕

img-employee11.jpg

〔東京センター〕

img-employee12.jpg

〔名古屋センター〕

衣類・雑貨のリユース・リサイクル活動(暮らしの資源)

衣類・雑貨のリユース・リサイクル活動

2025年より、株式会社ECOMMITが運営する衣類・雑貨の資源循環活動「PASSTO」を開始しました。
まだ使える衣類や雑貨を回収し、リユース・リサイクルを通じて、社会と環境にやさしい循環型社会の実現を目指す取り組みです。
誰もが気軽に参加できるこの活動は、廃棄物削減とCO₂排出量の抑制にも貢献しています。

古着deワクチンへの取組

古着deワクチンへの取組

日本リユースシステム株式会社が運営する『古着deワクチン』に参加しました。
家庭に眠っている衣類を寄付し発展途上国に送ることで”ポリオワクチン提供””障がい者の就労支援””途上国での雇用創出”に貢献する取り組みです。
多くの従業員が参加し、全事業所で約450kg/年の衣類が集まりました。

開発途上国へのワクチン支援

開発途上国へのワクチン支援

日々の業務で受け取る封筒に貼られた切手を回収・寄付することで、開発途上国の子どもたちへのワクチン支援につながります。
当社では、「世界のこどもにワクチンを 日本委員会」への寄付活動を通じて、身近な資源の活用による社会貢献に取り組んでいます。